コンテンツ本文へスキップ
0%

CSR 2018報告

2018年1月27日

環境活動 生物多様性

「秩父土建環境学習会」

-日本生態系協会 主任研究員 椎名正博氏

「2010愛知目標 国内における、生物多様性の取り組み」社員及び協力業者、約40名の参加で行われました。

2018年2月18日

環境活動 東京大学ビオトープコンクール

「全国学校・園庭ビオトープコンクール2017」発表会見学

非常にレベルの高いコンクールを東京大学まで勉強に行きました。

2018年3月1日

地域対策・新技術テスト

地域住民説明会VR体験説明会を開催

平成30年3月1日 埼玉県秩父県土事務所

2018年3月30日

環境活動 災害対策(地すべり抑止)

災害対策―水位置確認用スコープ導入

排水抗の目詰まりや水位置を確認することで、地すべりの抑止につなげる。

2018年4月20日

地域環境 ロードサポーター

年4回実施の国道140号ゴミ拾い(秩父市大野原~宮地)

2018年5月26日

地元NPO団体との活動・川の調査

地元NPO団体と共に、荒川清流調査を行いました。

2018年6月29日

川の国応援団

2018年7月13日

地域環境 ロードサポーター

年4回実施の国道140号ゴミ拾い(秩父市大野原~宮地)

2018年8月5日

災害対策用ドローン講習

楽しく免許をGETしました。

2018年9月1日

定例自然観察

北本自然公園へ社員で定例の自然観察を行いました。

2018年10月19日

地域環境 ロードサポーター

年4回実施の国道140号ゴミ拾い(秩父市大野原~宮地)

2018年10月26日

川の国応援団

2018年12月22日

日高市・平成30年県道飯能寄居線バイパス開通式

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る